☆体を使ったあそび☆
2人で息を合わせて両足をあげトンネルの完成!!ほふく前進でくぐっていくKくん。
壁を支えに倒立 左のYちゃんは、倒立から腕の力で頭をもちあげ逆立ち!!
その隣では
「2人でできるけん見よってよ。」と並んで三角倒立!!後ろの子が見えないぐらい綺麗に重なっていました(笑)
腕の力で全身を支え身体を浮かす。
ブリッジしている時、「手 離してできるけん見よって」と!! 床には、頭と足裏しか着いていません。腹筋は、もちろん、足の指先まで力を入れ全身を支えているこの筋力のすごさ。 普段、子ども達がしている体を使った遊びは、体の柔軟性、腕力、背筋力、腹筋力、足の筋力などと大きく関わっています。子ども達の体幹や身体のバランスは、日頃凸凹のある園庭で遊んだり、山の散歩などから培われていると思います。のちの運動能力などはもちろんのこと、小学校に行った時に長時間椅子に座っていられる力につながるなど、成長するにつれて必要な色々なことへとつながっていくように思います。階段の掲示板に活動の写真を貼っているため、同じように真似したり、できないことにチャレンジしたりして、友だちの姿が刺激となっています。
☆稲刈り☆
5月に保育園の裏庭で大はと組が田んぼを作りました。その田んぼで田植えをしました。私自身も米作りが初めてのことだったので調べたり、周りの方から教わったりし、子ども達と共に生長を観察し、大切に育てていきました。子ども達も稲の生長を身近で見ることができ、「大きくなってきた」「緑から黄色になってきとる」「お米ついとる」など変化にも気づいていました。たくさんの発見をした子ども達です!!無事稲も育ち稲刈りに挑戦!
【石包丁作り】
大はと組の子達に「こうやってするん?」と聞き、教えてもらいながら一生懸命石を研いでいます。
いざ稲刈りでも・・・
稲が硬く上手く刈れない。そこで諦めることなく園にある石を使って石包丁を研いでいます。
自分で作った石包丁で黙々と刈っていく。
「とれた、お米いっぱいついとるよ」と石包丁を使い自分で稲を刈ることができ嬉しそうでした。
実際に稲に触れ石包丁で刈る経験をし、試しに草は切れていた子も稲になると上手く刈れず稲の硬さを感じていました。私も初めて石包丁を作り、なかなか刈れず苦戦していました(笑) 自分の手で収穫できた稲は、子ども達も嬉しそうで「早く食べたい」と楽しみにしています。次は、脱穀→もみすり→精米と手作業でする挑戦をし、ご飯になるまでの過程を一緒にしていきたいと考えています。
(宮川)