2歳児だより

 「今日、散歩行く?」と毎日のように保育士に尋ね、散歩に行く日をとても楽しみにしていた、2歳児組の子どもたち。9月に入っても残暑が続いていますが、秋の風が心地よく感じ出した頃、待ちに待った散歩へ!!保育士が、「今日、散歩行こう。」と声を掛けると、子どもたちは「散歩行くって。やったー。」と大喜びで、「今日、散歩行くんじょ。」「どこに行こうかな~」と友だちとの会話も弾んでいました。

 

◎以前は、ほとんどの子どもたちが帽子を自分で被ることが出来ませんでしたが、今回帽子を渡すと、このような姿が見られました。

「自分で、できたー」と、嬉しそうに、保育士に教えてくれる。

「できん。」と苦戦しているお友だちに気づき、「したんか?」と言って子ども同士で助け合いをする。

 

~ 園周辺 ~

 

「こっち行くー。」と、この日は、子ども達の声を聞きながら、行きたいコースを選択。

小学校の前を通る姿に気づいた、小学生が「おーい。」と声を掛けてくれる。「お兄ちゃんたちおるー」と喜ぶ、2歳児組の子どもたち。

 

~ 5歳児と手を繋いで ~

 

しっかりと歩くことができるようになり、年長児と手を繋いで、散歩に出掛けました。初めてということもあり、少人数で参加しました。

 

始めは、少し緊張しているようでしたが、お兄ちゃんがそっと手を出し、誘いにきてくれると安心した様子。

手を繋いで歩くことに慣れてくると、「あれなんなん?」と景色を楽しみながらおしゃべりをし、歩く姿も。

友だちの靴が脱げかけると、さっと靴を履かせてくれる、お姉ちゃん。隣で見ていたお友だちもお手伝い。

 

~ 文化の森(21世紀館の裏)へ ~

 

異年齢で一緒に遊んだり、個々で思い思いに遊んだりする。

日当たりが良く、暑くなってくると・・・始めは、濡れないように歩く。徐々に水の中を歩き出す。気持ちよくて、思わず座り込む。

 

①年長児が高い場所から、ジャンプするのを近くで見る。

②「こんなん私もできるんじょー。」と言ってジャンプを披露。

 

 年長児の遊び方や様子を見て、「うわー」と、こんな事ができるんだと目を輝かせていました。写真②では、年長児と同じ高さの段差で挑戦するのではなく、自分が跳べる高さの場所を選んでいます。満足した様子で得意となり披露してくれる姿が可愛らしいですよね。(笑)でも、それは自分の力量を知っているからこそ判断できたことなのでしょう。また、年長児と一緒に過ごす中で、優しく声を掛けてもらったり、助けてもらったりする中で、嬉しそうな表情が見られました。今後も、このような機会を作っていきたいです。

                  

                                 記:濱