2017年10月23日
☆お月見の会☆(4・5歳児)
10月4日に『お月見の会』が行われました。 「つき」の歌を歌ったり、パネルシアターを見たり、「中秋の名月」に […]
10月4日に『お月見の会』が行われました。 「つき」の歌を歌ったり、パネルシアターを見たり、「中秋の名月」に […]
7/15(土)、子どもたちの待ちに待った、夏まつりが開催されました。 オープニングを飾ったのは、保育士によるミ […]
7月7日、「七夕の集い」が行われました。 午前中は子どもたちの短冊を飾った笹を見ながら、「きらきら星」や「たな […]
5/13(土)に、この3月に卒園した小学1年生と、大はと組(5歳児)の子が一緒に作って食べる、カレーパーティー […]
日頃から年長児たちのしていることへの憧れがある、子どもたち。 4・5歳児が散歩に出掛け、つばめ組の子どもた […]
(Part1からの続き・・・) そんな彼・彼女らが中学3年生になり、職業体験をするようになるとは・・・なんとも […]
だいぶ前のこと(H28.7月)に遡りますが、平成19年度の卒園児である、10名の八万中学校3年生が、故郷ひまわ […]
3月の事になりますが、年長児の卒園を祝う会が行われ、この春21名の子どもたちが小学校へと巣立って行きました。 […]
3月3日は桃の節句。 毎年恒例の「ひなまつりの会」が行われました。 午前中は、ひなまつりの由来となる話のパネル […]
1月11日冬のお楽しみ会を行いました。 まず最初に、5歳児が実際に栽培している冬野菜の大根を題材に『大きな大根 […]